【那覇市泊】実際に食べてみた!あなたは食べ切れるか?!『キロ弁』どどーんと1kgのお弁当!朝早くから開いていて便利!

{"data":{"product":"tiktok"}}

基本情報

店舗名
キロ弁(キロベン)
住所
沖縄県那覇市泊2丁目4−3 高橋ビル 1F
電話番号
098-943-0458
営業時間
6時00分~18時00分
定休日
日曜日
サイトURL
http://www.ryukyujima.net/shop_info.php?ShopCode=038600

那覇空港から車で約10分、那覇市泊にある大盛りがウリのお弁当屋さんです。なんと1kgの重量のお弁当もあり、安価で種類とボリュームのあるおかずが嬉しいお弁当屋さんです。ボリューム満点の安くてバラエティ豊かなのは嬉しいですが、果たしてあなたは食べ切れるか?!

ポイント1: 気になるグルメが集まる泊地区!『キロ弁』のロケーションは?!

『キロ弁』は那覇市泊の「とまりん」の近くにあります。

那覇市泊と言えば、あのぜんざいの「富士家」やステーキの「ピッツバーグ・フォーラム」をはじめ、数々のグルメな名店が点在しているところ。

「泊はいつも通過ばかりだな」という人もちょっと途中下車してみてくださいね!

那覇空港からは車で約10分。国道58号線の泊交差点からちょっと入ったところなので迷うこともないでしょう。

また、バスの場合は琉球バス99番、または国際通りも通る琉球バス120番に乗り「泊高橋」で下車すれば、徒歩1分ほどでお店に到着できます。

外観からして「どどーんと1kg}などと、インパクトのある看板が掲げてあり、いったいどんなお弁当が売られているのかわくわくしてしまいます!

ポイント2:『キロ弁』にはどんな種類のお弁当がある?!

『キロ弁』には果たしてどんなお弁当があるのか、気になりますよね。

この店には日替わり(400円、500円)とキロ弁(600円)があります。

日替わりでもかなりのボリュームですが、キロ弁よりは若干ボリューム抑えめで400円、500円というお値段!

内容はチキンカツやチーズハンバーグ、野菜炒めなど、おかずの種類は若干、キロ弁とは違うようです。

そして「キロ弁」は赤いPOPで「キロ弁」と表示してあるのですぐにわかります。

蓋がはちきれんばかりのボリュームですが、止めてあるのは輪ゴム1本なので、蓋を開けるときに注意が必要です。

キロ弁の内容は、本日のハンバーグ、鳥チリ、ねぎ塩チキン、チキンカツ、ジャンボチキンカツなどがあります。

どのお弁当もボリュームがあるだけではなく、美味しい!

そして驚いたことにおかずがはいっているお弁当箱にはごはんは入っておらず、別パックとなっているのです!別パックのご飯もついて600円とは驚きですね!

だからリピーターやファンが多いのでしょうね。

他に100円のおにぎりや150円の沖縄そば、親子丼、チキン南蛮弁当、麻婆茄子弁当、そして従業員の方にネパールの方がいる関係で、ネパールカレーもあり、キロ弁だけでは物足りない人にもおすすめです。

ポイント3:『キロ弁』でお買い物したあとの注意点とは?!

『キロ弁』は近年話題を呼び、YouTubeやSNSなどで発信する人も増えたせいか、観光客の方もよく買いに来られるそうです。

「宿に持って帰って食べよう」と思われる方も多いようですが、気をつけてほしいのは、沖縄は1年を通して気温が高いので、お弁当が腐りやすいということです。

中には10分炎天下の中を持って歩いたあとで食べたら体調が悪くなった人もいるので、あまり長時間持って歩かず、できるだけ早く食べてほしいということです。

おもろまちの徒歩8分のところに「黄金森公園」、また、国道58号線を横切って徒歩4分のところに、「とまり緑地」があるので、海を見ながら食べるのもおすすめです。(すぐに横断歩道がないので、「とまりん」前の横断歩道から渡りましょう!)

体験談!実際に食べてみた。ものすごい量だけど超美味しい!!

利用したバス停「泊高橋」から「キロ弁」が近いことがわかり、寄ってみました。

昼前、11時過ぎでしたが、すでに沖縄そばは売り切れ、日替わり500円のお弁当もかなり売れていました。600円のキロ弁だけがうずたかく積まれていました。

迷うことなく「キロ弁」をチョイス。

今日のメニューは鶏の唐揚げで大きな唐揚げ7.8個、それにコロッケやポークも入っています。横に野菜の煮物やマカロニサラダも入っているようです。

お金を払いたいけど店員さんがいません。他の人がどうするか見ていると備え付けの呼び鈴で店員さんを呼ぶシステムになっているようでした。

店員さんが出てくるとすかさずごはんのパックを取り出してつけてくれましたが、そのビジュアルのすごさに思わず笑いが出てしまいました。

店の中には業務用の電子レンジが2台あり、それで「40秒温めてね」とネパール系の店員さんが教えてくれました。

なんとご飯は別パックなので手に持つとずっしりと重たいです。

袋に入れて持った感じ、おかずとごはんで1キロ以上はあるように感じました。

店の前にもベンチがあったのですが、「キロ弁」から歩いて3分ほどの「とまり緑地」に行って芝生の上で食べてみました。

本日の「キロ弁」(600円)は塩チキン唐揚げ。それにマカロニサラダ、鶏唐揚の下にはお皿1杯分ほどもありそうなパスタが敷き詰めてあります。

付け合せの野菜の煮物もありました。

おもむろに鶏唐揚をひとつつまんでみると、にんにくがきいていてすごく美味しい!!

別パック!のご飯もいいお米を使っているのか、ふっくらしてとても美味しいです。

ちょうど鶏のから揚げを半分くらい食べたところ。下からパスタが出現しました!

結局、女子2人でシェアしてなんと完食してしまいました!

それにしても600円でこんなにおいしいお弁当が食べられるとは!と、帰京した今すぐにでも買いに戻りたいくらいです。