那覇空港から車で約分。沖縄本島中部宜野座村にあるパーラーです。道の駅ぎのざの裏にあり知る人ぞ知る店。自信作の極辛沖縄そばは辛口ファンの間で伝説となっています。辛いの平気なあなた、挑戦してみる?
ポイント1: 道の駅ぎのざ裏!『パーラーカズ』のロケーションは?
『パーラーカズ』は沖縄本島中部、太平洋側の宜野座村にあるパーラーです。
宜野座といえば毎年阪神タイガースがキャンプを張る場所として有名ですが、球場からは少し離れていますので、特にタイガースファンが集まるということもありません。
ただ、毎年行っていていつものパーラーは飽きたなという阪神ファンの方は、こちらのパーラーを利用するのもいいかも知れませんね。
この店は「激辛沖縄そば」で有名で、地元の人に聞いて食べに行ってきたという人も多いようです。
那覇空港からは沖縄自動車道経由で約1時間。
バスの場合はまず111番の琉球バスに乗って宜野座ICまで行き、そこから徒歩3分のところにある沖縄バス「福山」バス停から77番に乗り「道の駅ぎのざ」下車。徒歩3分でお店に到着です。
そばやかき氷ののぼりが立っている、赤と黄色の建物が目印です。
ポイント2:『パーラーカズ』の激辛沖縄そば紹介!
『パーラーカズ』は辛口の沖縄そばが売りですが、辛口だけでも辛口、激辛、極辛とあり、極辛は、激辛をスープまで飲んで食べられた人が挑戦できるシロモノです。
店主いわく「死ぬほど辛い」そうですが、万が一挑戦者になにかあっても当店は一切の責任を負わないそうなので、それに承諾できた人が挑戦できるとも言えるでしょう。
ちなみに極辛はメニューには載っていません!
挑戦者が申し出てくるのを待っているといった状態でしょうか。
激辛沖縄そばは800円、ソーキそばは900円です。
激辛でも相当に辛いそうですが、スープの旨味を吸った三枚肉や大胆に大きくぶつ切りにされたソーキがとても美味いです。また辛い中にもスープの旨味が感じられ、コクがあります。
また普通の沖縄そばは大中小のサイズがあり、それぞれ700円、600円、500円、ソーキそばは600円、700円、800円です。
これだけのボリュームの肉がトッピングされながらこのお値段は相当にサービス価格だと言えます。
ポイント3:『パーラーカズ』のその他のおすすめメニューは?
『パーラーカズ』には沖縄そばの他にも美味しいメニューがあります。
それは地元宜野座村の特産トマトを使ったふわふわオムライス!
こちらは地元宜野座特産の生トマトを角切りにして使っており、フレッシュな酸味とガーリックの風味、卵の甘みのバランスが絶妙のオムライスです。
しかしながらお値段はなんと500円!こちらも隠れたグルメとしてそのうち行列店になるのは必至なので、今のうちに食べておくのがいいのかも知れませんね。
また、そばと一緒に頼む人も多い「チャーハン」もおすすめで、こちらは具材にポークと玉ねぎを使い、和風テイストの味付けが魅力です。
沖縄本島中部、宜野座村の『パーラーカズ』は、激辛の沖縄そばで地元の人の人気をさらっているパーラーです。辛口だけでも3種類、最後の極辛は激辛を制した人だけが挑戦できるシロモノです。われこそはというあなた、ぜひ足を運んでみてください。