那覇空港から車で約48分。うるま市郊外の栄野比にあるコーヒー専門店です。空手家を目指していたが25才の時に出会ったコーヒーで人生が変わり、いまやコーヒーに人生を捧げている男性が淹れる感動もののコーヒーを是非一度味わってみてください。
ポイント1:『Tetto coffee』の店主紹介とロケーションは?
『Tetto coffee』はうるま市栄野比にあるコーヒー専門店です。
『Tetto coffee』のオーナーの石川さんはもともと空手家を目指していたが、25歳の時に飲んだコーヒーがきっかけでコーヒーに取り憑かれ、いまや人生をコーヒーにささげているそうです。
修行僧のようなルックスで淡々とおだやかに語る中に熱いものが見え隠れする石川さん。
そのコーヒーというのが、県内でも有名な外間さんのコーヒーで、そのまるで「哲学書」のようなコーヒーの味作りはどうしたら出るのだろうと悩んで一時メンタルを病みコーヒーが飲めなくなった時期もありました。
失意の中、訪れたコーヒー発祥の地エチオピアで逆に心に火が付き、人生が転換したというわけです。
この店では自家焙煎もしていますが、エチオピアから持ち帰った中華鍋のような焙煎器を使っており、何百万もしそうな焙煎機械は(エチオピアの豆には)使ってないのだそう。その理由は「人間味が入る」からだそう。うーん、たっぷり哲学的ですね。
エチオピアから持ち帰った中華鍋のようなシンプルなツールはいろいろな機械の機能を集約しているとは、なんだか分かるような気もします。
アクセスは那覇空港からは沖縄自動車道経由で約48分。
バスの場合は琉球バス190番に乗車し、「栄野比入口」で下車、徒歩3分です。所要時間は1時間30分ほどかかりますが、意外にも乗換なしで行けるのは驚きですね。
ポイント2: メニューからしてマニアック?!『Tetto coffee』のコーヒーメニュー紹介!
『Tetto coffee』のコーヒーメニューは、本日の浅煎り、カフェインレスブラジル、ミディアムブレンド、エチオピア、ESPブレンド(いずれも500円)カフェラテ(580円)、スパイスジンジャーラテ(550円)など12種類。
とくに通称「島ラテ」と呼ばれている「カフェラテ」は、もともとラテに合うように豆を焙煎しているというだけあって、風味やまろやかさが最高!「沖縄一」はもちろん、日本一も目指せるのではないか?と言われるほどの美味しさです!
沖縄ローカルのランキング番組でも1位に入っていたように、やはり情熱が飲む人に伝わるのでしょうか?そのコーヒーの味に感銘を受ける人は徐々に増えていき、今や遠くから足を運ぶ人も少なくないようです。
ポイント3:『Tetto coffee』のお食事、デザート系メニュー紹介!
コーヒー専門店『Tetto coffee』ですが、お食事系、デザート系のメニューもあります。
例えば濃厚なレーズンバターが塗られた一口サイズの絶品トースト、「レーズンバタートースト」(600円)、ふわふわの卵が挟まった、一度食べたらやめられない「たまごサンド」(650円)などのお食事系もさることながら、ミルクティー&クリームチーズスコーン(300円)、キャラメルパウドケーキ(260円)などのデザート系も負けてはいません。
コーヒー同様、こだわりの材料を使い、手間ひまかけて作られているのにお値段抑えめなのが嬉しいです!
うるま市栄野比にある『Tetto coffee』は、25才のときに出会ったコーヒーに衝撃を受け、以降人生が変わってコーヒーに一生を捧げている熱い男性の淹れるコーヒー店です。『Tettoh coffee』という店名は近くに鉄塔があるからだそう。
コーヒーだけでなくお食事系、デザート系メニューも美味しいのでぜひ一度足を運んでみてください。