【本部町】『アーユルウエルネスリゾート』沖縄にいながらまるでインドな体験ができる!ボディーとメンタルのメンテならここで!

タージ・マハルフリー画像

基本情報

店舗名
アーユルウエルネスリゾート
住所
沖縄県国頭郡本部町新里170−5
電話番号
03-5701-1217
営業時間
チェックイン時間: 15:00
定休日
サイトURL
https://ayurwellness-resort-okinawa.com/

那覇空港から車で約1時間48分。沖縄本島北部本部町にあるアーユルヴェーダが体験できるリゾートです。体験するだけではなく、宿泊もできるアーユルヴェーダ施設としては日本で唯一の場所となります。日帰りでも体験できますので、心と体のデトックスをしてみてはいかがでしょうか?

ポイント1:『アーユルウエルネスリゾート』のロケーションは?

『アーユルウエルネスリゾート』は、那覇空港から約90分、沖縄本島北部、本部町にある、やんばるの自然、沖縄を感じるウェルネス、健康長寿のための食養生を体験できるプライベートヴィラです。

本部町のお隣、今帰仁村は、2025年の夏に体験型テーマパーク「ジャングリア」ができることで注目が集まっていますね!

いままでは北部というと美ら海水族館に行って、宿泊は違うエリアなことが多かったですが、近年、やんばるの自然を体験しながらリフレッシュしたりアクティビティを楽しんだりする滞在スタイルが話題になっています。

那覇空港からは沖縄自動車道経由で約1時間48分。

バスの場合は沖縄エアポートシャトルOAS/RSL-RPで「備瀬フクギ並木入口」経由徒歩24分、あるいは琉球バス「備瀬入口」から65番バスに乗り「新里」下車、徒歩6分が一番時間と費用を抑えられるルートとなりますので、おすすめです。

ポイント2:『アーユルウエルネスリゾート』のお部屋紹介!

『アーユルウエルネスリゾート』は、220坪の敷地を贅沢に使ったラグジュアリーな空間。

日帰りでアーユルヴェーダの施術も可能ですが、1棟貸し切りで宿泊することもできます。

リゾートの設計は古代遺跡のアンコールワットなどにも使われたスターパティアヴェーダ建築という「健康になるために考えられた古代の建築デザイン」を採用しており、例えば寝室では、入眠・熟睡しやすい部屋の形や色を使用するなど、ゲストの心と身体を癒す工夫がなされています。

そういえばバリ島などのアーユルヴェーダ施設でもこの手の形の建築物を採用しているところがありますね。

部屋の形や色で入眠や熟睡のしやすさが関係してくるとは驚きですね。

敷地内にはトリートメント・ルーム、寝室が2つあり、セミダブルベッド2台、キングサイズベッドが1台、4名まで宿泊可能です。

ブルーのタイル張りの大きなバスタブのあるお風呂には坪庭もついています。

光がさんさんと入るラウンジ/リビング。

そしてキッチンもあります。

どの部屋からも池がある中庭が見えるように設計されており、中庭に植えられている南国の緑を感じられます。

宿泊プランには素泊まり、2泊3日食事付き(体質改善)、長期滞在(素泊まり)、日帰りプランがあり、食事はオプションで朝食朝食付き(+2,500円)、夕食付き(+3,000円~4,000円)、朝食&夕食付(+5,500円~6,000円)で追加することができます。

ちなみにお値段は素泊まりで1棟4名まで10万円、2泊3日の体質改善プランでは4食付きで2名1室1名113,800円。

コンサルテーション、アーユルヴェーダの施術の他、セルフケアキット、ハーブティ処方、ハーブガーデンアクセスも含まれます。

長期滞在プランは定価の30%OFF!

また日帰り体験では深部デトックス&疲労回復オイルセラピーをはじめ、脳リセット(シロダーラ)、代謝アップや活力促進などいろいろなプログラムが用意されています。(1名より予約可能)

お値段は18000円~19500円と手が届く値段なので、気軽に体験することができます。

なお日帰り体験には施術の他、ウェルカムハーブドリンク、シャワー、デトックスドリンクを楽しみながらのラウンジ利用がセットされています。

ポイント3:『アーユルウエルネスリゾート』宿泊者向けサービスとは?

『アーユルウエルネスリゾート』では宿泊者向けにコンプリメンタリー(無料)サービスを提供しています。

それにはゲストのドーシャに合わせ、デトックスウォーターやハーブティーが飲める「ホリスティック・ティーラウンジ」、免疫力をあげ、アンチエイジングに効果のあるヘルシースナックがある「アーユルヴェーダ・スナックバー」を用意。

さらにウェルネスやアーユルヴェーダに関する書籍や雑誌、リラックスできる音楽を提供するスペースである「ライブラリー」があり、宿泊者は自由に利用することができます。

できれば観光のついでではなく、じっくりと宿に滞在して心と体のメンテナンスを楽しみたいですね!

この施設は「日本で唯一の宿泊できるアーユルヴェーダ施設」となりますので、一度体験をおすすめ致します。1回の利用でも人生観や生活が変わること間違いなしです。