沖縄本島、豊見城市に「沖縄空手会館」という所があります。「私、空手なんてやらないんで!」と言うなかれ!実は空手以外でもいろいろな沖縄カルチャーを学べる所なんです。実はホテルやカフェもあるんですよ!
ポイント1:沖縄空手会館は世界の空手ピープルの憧れの地だった!
いまや国内で300万人、全世界では173カ国、4,000万人もの競技人口を持つ空手。その空手って実は沖縄が発祥の地だってご存知でしたか?
2021年の東京オリンピック時でも、鋭い眼差しで「形」の演技をする、沖縄出身の喜友名諒選手が印象的でしたよね。
豊見城市にあり、那覇空港からも車で15分と意外に近いところにある沖縄空手会館は世界の空手ピープルの憧れの地です。
HPを見ると、世界中から空手会館に空手を習いに来ている人がたくさん写っていました。
もちろん、外国人、日本人を問わず空手ピープルにとっては憧れの聖地ですが、一般の人でも立ち寄ることは可能なんです。
ポイント2:沖縄空手会館は宿泊もできる!
実は沖縄空手会館には宿泊もできるのです。
沖縄空手会館より徒歩3分のところにある「空手ホテル」という直球な名前のホテルがそれで、2022年3月にオープンしたばかりの新しいホテルです。
非接触チェックインのコンドミニアムタイプで、簡易キッチンから冷蔵庫、電子レンジ、洗濯、乾燥機も備えられ、通常なら料金が必要なNetflixが見放題という特典付き。
全室ベランダがついていて、高台からの見晴らしも良く、洗濯物が干せるロープまでついていて至れり尽くせり。
下手なビジネスホテルよりもよほどコスパがいいです!
ホテル2階にはトレーニングルームまでありますので、「本気」系のゲストも安心です。
なお、ホテル内の「カラテカフェAGARI」では、沖縄ぜんざいや沖縄そば、カレー、沖縄青茶などのメニューがあります。
ポイント3:沖縄空手会館でカルチャーを学ぶ!
沖縄空手会館では、なんと沖縄カルチャーも教えてくれます。
例えば、三線、まち歩きツアー、瓦割り体験、フィットネスクラス、うちなーぐち体験、琉球藍染体験など、一風変わった沖縄カルチャーのラインナップです。
また、空手会館の前庭でエンターテイメントを楽しんだり、空手着の藍染を体験した後、前庭のオープンエアで宴を楽しむというプランもあり、かなりユニークな体験ができるのではないかと思います。こちらは「沖縄観光コンテンツの支援事業」となっているので、格安でレアな体験ができます。
ひと味違った沖縄体験を探している方にはぜひおすすめです。