那覇空港から沖縄自動車道経由で約1時間半、沖縄本島中部・今帰仁村にある透明度の高いビーチです。ビーチの周囲は石灰岩に囲まれていて、沖縄ならではのワイルドな南国感を味わうことができます。手つかずの自然ビーチが好きな人にはおすすめのビーチです。
ポイント1:『赤墓(サダバマ)ビーチ』の言われは?
『赤墓(サダバマ)ビーチ』は沖縄本島中部の今帰仁村諸志にある天然ビーチです。きれいな砂浜が多い沖縄の中でも屈指の透明度を誇るビーチで、赤墓と書いてサダバマと読むのは、近くにある琉球王朝の初代国王の墓が赤い漆喰で塗られていたことに由来しています。
那覇空港からは沖縄自動車道を経由して、約1時間半。沖縄は高速道路が整備されているので、本部半島の奥の方まで行く割には時間がかからないようです。
沖縄自動車道名護宜野座線、県道71号 と 国道505号と幹線道路は快適なのですが、ビーチ近くになると対向車が来たらアウト!のような道を通りますので、ある程度運転テクニックに自信がある人でないと無理かも知れません。
また、このビーチは沖縄を舞台にしたNHKの朝ドラ「ちむどんどん」のロケ地になったことで、知名度が急激にアップし、訪れる人も増えたとのことです。
さらに韓国発のアイドルグループ、Twiceもこのビーチでロケをしたことでも、その人気に拍車がかかったようです。
ポイント2:『赤墓(サダバマ)ビーチ』では、レンタルやアクティビティはある?
『赤墓(サダバマ)ビーチ』は天然のビーチで、巨大な岩で2つに分かれており、東側がこぢんまりと、西側がやや広くなっています。
また、正式な海水浴場ではないため、レンタルやアクティビティはありません。
ただ個人でカヤックやシュノーケルを使って海の中を覗いたりしている人はいるようです。
ただその場合もライフジャケットをつけるなど、自己責任で安全にはしっかりと気を配ってほしいものです。
また、NHK朝ドラ「ちむどんどん」であまりにも有名になってしまったからでしょうか。シャワーは周辺に使わせてくれる店ができ、500円ほどの利用料を取るようです。
なお、ビーチの営業時間は特に決まっていませんが、シャワーなどは5時で終了してしまうので、注意が必要です。
ポイント3:『赤墓(サダバマ)ビーチ』の駐車場は?
『赤墓(サダバマ)ビーチ』には正式な駐車場がありません。
対向車が来たら終わりの道の奥の方は無料駐車場になっており、5.6台の車が停められるようになっていますが、手前の方は有料駐車場になっており、地元の夫婦が管理しています。
料金は滞在時間によって変わり500円~1,000円の謎の設定になっています。
有料駐車場に停めるとトイレも使えるようですが、無料駐車場に停めた人はちゃんとチェックされており、トイレを使うことができないシステムになっているようなので注意が必要です。
また、有名ビーチになって観光客慣れしたのか、管理者夫婦のチェックが厳しく、度々トラブルが起きているようです。
しかし、エメラルドグリーンに輝くこのビーチの魅力には駐車場トラブルも負けてしまうほどで、口コミでどんなに悪評が広がっても、訪れる人は毎日後を絶たないそうです。