那覇空港から車で約40分の北中城村に建つ「EMウェルネス暮らしの発酵ライフスタイルリゾート」は、健康志向のリゾートです。食材やアメニティーに気を使っているだけでなく、経営母体が開発した技術を使い、農園の運営や清掃、ごみ処理までもを行い、徹底してケミカルなものを排除した滞在ができるリゾートなのです。
ポイント1:『EMウエルネス暮らしの発酵リゾート』のEMって何?
那覇空港から国道58号線経由で約40分。北中城村というところに『EMウェルネス暮らしの発酵ライフスタイルリゾート』。EMやら発酵やら、そのホテル名まで少し謎めいてると思われる方もいるでしょう。
EMとは「Effective(有用な) Microorganisms(微生物たち)」の略で、例えばヨーグルトの乳酸菌やパンの酵母、光合成をするときの細菌など、人と地球に有用な善玉菌のこと。私達の生活に当たり前に入り込んでいるものなのです。
実はこのEMはすでに開発されて40年。開発されたのが琉球大学名誉教授、比嘉照夫氏で、いまやその技術は世界50カ国で、いろいろな方面に使われています。
この『EMウェルネス暮らしの発酵ライフスタイルリゾート』では、このEM技術を清掃や生ごみ処理、直営農場の野菜栽培にも使っていて、いまや陳腐にも聞こえる言葉ですが「サスティナブル」な暮らしを「ガチ」に実践しているリゾートなのです。
ポイント2:『EMウエルネス暮らしの発酵リゾート』の部屋ってどんな部屋?
『EMウェルネス暮らしの発酵ライフスタイルリゾート』は築50年。沖縄の返還前に「ヒルトンホテル」としてオープンした過去があり、その後、シェラトンとなり、10年間ほどは廃墟だったそうです。
それを今の経営母体であるEM研究機構が買い取り、「コスタビスタ」として営業し、2021年10月に今の「EMウエルネス暮らしの発酵リゾート」と名称変更しました。
なるほど今の新しいホテルではお目にかかれないようなガッシリした躯体です。
部屋タイプはツイン、ダブルからコンセプトルーム、ファミリールームとありますが、今回はコンセプトルームの中のEM 珪藻土ハイフロア「いこい」という部屋に泊まってみました。
広さは33㎡。入った瞬間、ゆったりと広い客室には良い空気が流れている感じでした。
珪藻土というと、水をよく吸うバスマットやコースターなどを思い浮かべる人が多いかも知れません。
この珪藻土を壁などに使うと、「調湿機能」が働いて、お肌の乾燥を防ぎ、部屋干しもよく乾きます。
そういえばいつもはホテルの部屋に濡れタオルをかけて寝る私ですが、この日、やり忘れました。でも乾燥を感じなかったということは、珪藻土が湿度を調節してくれていたのですね。
他にもこの「いこい」では、空気清浄やマイナスイオン効果がある植物サンスベリアを置いたり、癒やし音楽が鳴るアロマデュフューザーがあったり、安眠効果があるオーガニックカモミールティーも備え付けられていました。
水は備え付けのピッチャーに、自分で各階エレベーターホールにあるEM水を汲みに行くシステムです。くせがない、美味しいお水でした。
さらに高反発、無重力、羽毛など選べる枕が4つもありびっくり!どれも試してみましたが、結局、ちょっと固めの高反発枕に落ち着きました。
こんなに完璧に眠りのためのフル装備をした部屋で眠れたかどうかですが、移動の疲れもあって寝付きは多少悪かったものの、知らない間にスーッと眠りに落ちていました。
硬すぎず、やわらかすぎないワイド幅のベッドも寝心地がよかったです!
ポイント3:『EMウエルネス暮らしの発酵リゾート』は何を食べても激ウマ!
今回、2食付きのプランで予約していたのですが、本当にどれを食べても美味しかったです!
夕食は1階の和琉料理「結庵」(ゆいあん)で頂きました。和食のバイキング料理って珍しいな、と思いながら料理をチョイスしていました。
直営農園で作った野菜を使った和食がメインですが、沖縄料理は豚足、沖縄そば、サーターアンダギーくらいで、特別沖縄料理が多いということもなかったです。
種類は盛りだくさんで、汁物や茶碗蒸し、豚肉陶板焼き、お寿司、ご飯物、そしてデザートの小さなケーキが数種類。もうとうてい全部食べきれないほどの料理が並んでいました。
本当にどれを食べても美味しくて、困ってしまいました。
朝食は1階の「キタナカガーデン」で摂りましたが、こちらも彩りよく食材が並べられ、ドレッシングや味噌にいたるまでホテルの手作りです。
自社で作った卵や野菜はもちろんですが、ドレッシングや味噌まで手作りとは驚きます。美味しいわけがわかりました。
これも、心からゲストの健康を願ってくれるスタッフが手間暇かけて食材を1から作ってくれるおかげなんだな、と思った次第です。