廃墟とエメラルドグリーンの海のコントラスト!『玻名城の郷ビーチ』

基本情報

店舗名
玻名城の郷ビーチ(ハナシロノサトビーチ)
住所
沖縄県島尻郡八重瀬町
電話番号
営業時間
定休日
サイトURL

那覇空港から車で約36分。沖縄本島南部、島尻郡八重瀬町にあるビーチです。すぐ近くに廃墟のリゾートホテルがあり、美しい海と対照をなしています。海はせき止められて一部プールのようになっており、安全に遊泳できそうです。

ポイント1:知る人ぞ知る?!『玻名城の郷ビーチ』のロケーションは?

『玻名城の郷ビーチ』は沖縄本島南部、島尻郡八重瀬町というところにあります。那覇空港からは国道329号を通ってくれば、36分程度で到着することができます。

この八重瀬町は沖縄南部の南城市や糸満市に囲まれたところなのですが、平和祈念公園やおきなわワールドといった観光地は近くにあるものの、八重瀬町内には特に目立った観光地はなく、観光客も知る人ぞ知るといったところなのかも知れません。

南国らしいグリーンに周囲を囲まれ、ごつごつした岩がむき出しになっているところもあって、ワイルドな沖縄の自然をも感じさせるビーチです。

それに「玻名城の郷」というかつて営業していたレストランの建物がビーチの後ろにそびえ建ち、異彩を放っています。

美しいエメラルドグリーンの海と廃墟のコントラストがあまりにも大きいからです。

「いったい何があってまだ廃墟として残っているのか?」が頭の隅に残りながらも、眼の前のきれいなエメラルドグリーンの海に狂喜乱舞してしまいます。

ポイント2:『玻名城の郷ビーチ』とはどんなビーチ?

『玻名城の郷ビーチ』は手つかずの自然のままのビーチで、人工ビーチや整備された海水浴場とは一線を画しています。遠浅で海中にも岩が飛び出したところもあり、砂浜もごつごつした石が多いです。

正式な海水浴場ではないのですが、遊泳したい人は自己責任で楽しんでいます。

とくに沖縄本島南部は、サーフィン好きな人にはメッカとも言えるくらいのところなので、週末はマリンスポーツを楽しみにくる人は多いと言えるでしょう。しかし、平日は人の影もなくとても静かです。

時にはシュノーケルやカヤック教室の人たちがこのビーチを使っていることもあります。

海がコンクリートによって一部せき止められて、プールのようになっているところがあり、波も比較的穏やかです。

それだけ、特に危険な波も少なくマリンスポーツに適しているビーチだということができるかも知れませんね。

ポイント3『玻名城の郷ビーチ』周辺の見どころ、グルメは?

『玻名城の郷ビーチ』周辺の見どころといえば、車で8分の距離にある「平和祈念公園」です。風化させてはいけない沖縄の歴史は、やはり日本人として、一度は見ておかなければならないところなのではないでしょうか?

車で9分の所にある「おきなわワールド」は、鍾乳洞を探索できる他、エイサーや絵付けなどの体験もできるテーマパークで、天候関係なく楽しめるのでおすすめです。

またグルメでは車14分のところにある、糸満市の古民家茶処「 真壁ちなー」がおすすめです。沖縄戦で激戦地だったこともあり、なんと弾丸の跡が残っている古民家です。しかしながら、吹き抜ける風を感じながら食べる見目も麗しい沖縄料理は最高です!