知念海洋レジャーセンターにはマリンアクティビティが何でも揃っている!
知念海洋レジャーセンターは、沖縄県南城市の知念半島の岬にある、レジャー施設です。
コマカ島やウカビ島など無人島への送迎や、バナナボートをはじめジェットスキー、シュノーケリング、ダイビング、グラスボートや海ぶどう狩り、などのマリンアクティビティができる海洋総合レジャー施設となっています。
那覇空港からレンタカー、バスで50分と比較的行きやすい場所にある人気のレジャー施設です。
ポイント1:沖縄県屈指の透明度を誇るコマカ無人島
コマカ島は、周囲800メートルほどの小さな無人島です。日本人にとっては沖縄の海はどこも透き通って綺麗なイメージがありますが、そんな沖縄県の中でも屈指の透明度を誇るエメラルドグリーンの海と、無人島ならではの手つかずの自然が残っているのが最大の特徴です。
知念海洋レジャーセンターでは、このコマカ島への送迎を行っている他、コマカ島での海水浴やダイビング、シュノーケリングなど用途に合わせてアクティビティを提供できるのが特徴。中には手つかずの自然を体験すべく無人島を探検する人もいるんだとか。
また、日本屈指の透明度を誇る海でのシュノーケリングやダイビングもおすすめです。
ポイント2:白い砂とサンゴのカケラでできた無人島、ウカビ島
ウカビ島は、コマカ島とは異なり、一面白い砂とサンゴのかけらでできた周囲800メートルの小さな無人島です。
コマカ島に比べて遠浅な海ということもあり、子ども連れのファミリー層に人気の無人島で、海に入ってちょっとした海中生物の観察などをしたり、珍しい貝殻を拾ってみたりするのにも適しています。また、ウカビ島と同様にバナナボートやマーブルなど乗り物で遊ぶのもおすすめです。
コマカ島と比べると凹凸がなく、ぐるりと360度すべての景色が海というあまり見られない景色も魅力の1つ。
ポイント3:夏だけではなく一年中楽しめる!
知念海洋レジャーセンターでは、海に入れないような季節でも、マリンアクティビティを楽しめます。例えば、冬の季節に人気なのが、「海ぶどう狩り」です。沖縄の食材として人気の高い海ぶどうを自分で狩りとり、食べることができます。
不思議な海ぶどうの生態や栽培なども学ぶことができる冬の人気アクティビティです。また、ボートのそこがガラス張りになったグラスボートも沖縄の色とりどりな海洋生物を観察することができる、海に入れない時期の人気アクティビティの1つです。