奥武山公園は、野球観戦に初詣にイベントと楽しみ方いろいろ
奥武山公園(おうのやまこうえん)は、プロ野球の試合も開催されるセルラースタジアムのある、公園です。
公園の中には、野球場、テニスコート、ランニングコースなどもあり、いつもスポーツを楽しむ方で賑わっています。
護国神社と沖宮もあるので、お正月には初詣にピッタリです。
ジャングルジムと滑り台が一緒になった大きな複合遊具は子供たちに大人気で、遠足で利用することもあります。
市民フェスティバルや産業まつりに会場にもなる、いろいろな楽しみ方のできる広大な公園です。
ポイント1:スポーツに汗を流そう
奥武山公園はモノレール奥武山公園駅下車して目の前にある、とても広い公園です。
セルラースタジアムでは、プロ野球の公式戦が行われ、春のキャンプ地としても使われます。プロの選手のプレイが間近で見られるので、とても人気です。
公園内には、市民の使える野球場やテニスコート、ランニングコースなどがあり、日常的にスポーツに親しむ人で賑わっています。
大きな複合遊具のナンジャイムとりでもあります。ジャングルジムと滑り台が一緒になった複合遊具で、子供たちに大人気で、遠足で訪れる子供もいます。
ポイント2:初詣にぴったり
奥武山公園の中には護国神社と沖宮(おきのぐう)の二つの神社があります。
お正月には出店もずらっと並ぶので、初詣にはピッタリの場所です。
護国神社は日清戦争以降の戦争で亡くなった方の英霊をまつる神社です。
沖宮は巨人の選手がキャンプの前にお参りすることで知られています。
沖宮の本田の裏手には、沖宮の主神である天受久女龍宮王御神(てんじゅくめりゅうぐうおうおんかみ)(別名:天照大御神)がご鎮座されています。
あまり知られていませんが、パワースポットです。神聖な気持ちで参拝しましょう。
ポイント3:イベントの会場にもなります
奥武山公園はとても広い公園なので、イベントの会場になります。
那覇大綱挽(なはおおつなひき)の会場は久茂地交差点なので、出店がほとんどありませんが、奥武山公園には出店がずらっと並びます。
音楽ライブもあるので、市民が楽しみにしているイベントのひとつです。
毎年秋には産業まつりも開催されます。沖縄県内の企業やお店が出店する巨大な物産展のようなイベントです。飲食店ブースがずらっと並び、服や焼き物、植木なども販売されます。ステージやゲームもたくさんある人気のイベントです。